ストレッチで脚が痩せる?その理由を解説!
- cliffgymyoyogipark
- 11 分前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
CLIFF GYMトレーナーの斎藤です!いつもトレーニングとお仕事お疲れ様です!
今回はストレッチについての記事を書こうと思います!
皆さんはストレッチをやられていますでしょうか?
ストレッチには疲労回復効果もありますが、実は痩せやすい身体つくりにも最適なんです!
その理由とストレッチの方法について解説していこうと思います!
ぜひ、最後までご覧ください!
1.脚が太くなる原因
脚が太くなる原因には以下のような理由が考えられます。
✅過度な脂肪
✅筋力不足
✅むくみ
✅筋肉バランスのかたより
✅骨盤のゆがみ
以上の5つの理由で脚は太くなってしまいます。ストレッチはこれらを解決するものになりえます。
では次はストレッチで脚が細くなる理由についてお伝えしていきます!
2.ストレッチで脚痩せする理由
(1)血行が良くなり代謝が上がる
ダイエットにおいて重要なことは基礎代謝を上げることです。
ストレッチを行うことで血管が縮み血流量が減少しますが、ストレッチ終了後に血管が緩むことで一気に血流量が増加し血行を良くします。
これをリバウンド現象と呼びます。
その結果、血液が筋肉へ酸素や栄養を運び代謝が上がります。
(2)股間節の可動域が上がる
ストレッチを行うと股関節の周囲の筋肉が緩み、脚の動きがスムーズになり、可動域が広がります。
可動域が広がると運動量が増加します。
その結果、より筋肉が使われ消費カロリーが増加します。
(3)骨盤のゆがみが整う
ストレッチを行うと骨盤のゆがみが整います。
骨盤が安定すると、筋肉バランスが整い、これまで使っていなかった筋肉が使われるようになります。
その結果消費カロリーが増加します。
3.各部位別ストレッチ

もも裏のストレッチ
・脚を伸ばした状態でストレッチ
・手をつま先につけるように体を前に倒していきます
・膝が曲がらないように注意しましょう!

前もものストレッチ
・脚を伸ばした状態から片側の脚を折りたたみます。
・上体を後ろに倒していきます。
・腰が浮かないように注意しましょう!

ふくらはぎ下側のストレッチ
・片側の膝を立ててた状態になります。
・上体を前に倒します。
・このとき、かかとが浮かないように気を付けましょう!
4.まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
ストレッチが痩せやすい身体つくりに有効的だとご理解いただけたでしょうか!
こういった知識を頭に入れておくとやる気が出て、継続力に繋がります。
これからも一緒にボディメイクとダイエット頑張っていきましょう!
現在、代々木公園・代々木上原・代田橋(笹塚)・中野坂上(西新宿五丁目)の4店舗で初回カウンセリング・無料体験行っています!
お近くに住まいの方や、ダイエット・筋トレ・ボディメイクに興味のある方は、
是非こちらのサイトからご連絡お待ちしております!🏋️🔥
参考文献
Kommentare