脚が細くなりたい!脚痩せの秘訣は歩き方にあり!
- cliffgymyoyogipark
- 12 分前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
CLIFF GYMトレーナーの斎藤です!
いつもトレーニングとお仕事お疲れ様です!
トレーニングしてもなかなか脚が細くならなくて悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
それには実は「歩き方」が関係しているかもしれません!
今回は脚が細くなる歩き方についてお伝えしていこうと思います!
ぜひ、最後までご覧ください!
1.足が太くなる歩き方
足が太くなる歩き方には以下のような特徴があります。
✅つま先重心
つま先重心になるとふくらはぎの筋肉を過剰に使ってしまいます。
それにより筋肉が固まってふくらはぎが太く見えてしまいます。
✅歩幅が狭く早歩き
歩幅が狭い早歩きは脚と脚との間隔が狭くなり、ふくらはぎの筋肉を使って歩いてしまい、筋肉が固まって脚が太く見えてしまいます。
2.足が細くなる歩き方
✅底屈をしない
ふくらはぎの筋肉はつま先が下に落ちる動き(底屈)で使うことができる筋肉です。
そのため、ふくらはぎの筋肉を使いすぎないようにすることがとても重要です!

それでは、どのようにしたら底屈を使わず歩くことができるのでしょうか?
下の画像をご覧ください。

左が底屈している状態で右が底屈していない状態です。
この画像を見ると脛と足首が作る角度に違いがあります。
ここまでの違いが出る理由は膝の曲がり具合です。
右の方が膝が曲がっており、お尻やもも裏(ハムストリングス)の筋肉を使って歩けています。
底屈しないようにしたい方は、軽く膝を曲げることを意識していきましょう!
✅かかとので地面を押すイメージで歩く
足の裏が地面に接地してからの重心移動の順番はかかと→土踏まず→つま先の順番です。
ふくらはぎはつま先での重心移動の際に使います。
その際にかかとで地面を押すイメージで歩くことでふくらはぎへの負担が軽減します!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
意外と意識できてないものが多くあったのではないでしょうか?
トレーニングだけではなく日常の生活を見直すことでダイエットが成功することはあったりします。
継続してダイエット頑張っていきましょう!
現在、代々木公園・代々木上原・代田橋(笹塚)・中野坂上(西新宿五丁目)の4店舗で初回カウンセリング・無料体験行っています!
お近くに住まいの方や、ダイエット・筋トレ・ボディメイクに興味のある方は、
是非こちらのサイトからご連絡お待ちしております!🏋️🔥
参考文献
Comments