朝食がどうしても食べれない…朝の食欲不振について
- cliffgymyoyogipark
- 6月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
CLIFF GYMトレーナーの斎藤です!
ダイエットの際には、「3食しっかりと食べましょう!」ということはトレーナーから食事指導があるかと思います。
しかし、「どうしても朝に食欲がわかない」という方は意外と多いのではないでしょうか?
今回は朝の食欲不振の原因についてお伝えしていこうと思います!
ぜひ最後までご覧ください!

1.朝の食欲不振の原因
朝の食欲不振には以下のようなことが考えられます。
ご自身がどれに当てはまりそうかチェックしてみてくださいね!
✅低血圧が原因で食欲不振
血圧が低い方は食欲不振になりやすいです。
特に朝起きたばかりの時間帯は血圧が安定しにくいです。
そのため、気分がすぐれず食欲がわかないことが多いです。
✅夕食の時間帯/ライフスタイルの問題
夕食の時間が夜遅くなってしまう方は、朝食が食べれない方が多い傾向があります。
夕食の時間が遅いと朝の時間までに消化されないためおなかが空きません。
夜20時までには夕食を済ませておくのがおすすめです。
✅水分の不足
起床直後は水分が不足している状態です。
水分不足は胃腸の機能を低下させるため食欲が湧きにくいです。
✅朝食を食べる時間の不足
朝食を食べることのできない人の特徴として、朝食を食べる時間の不足が考えられま
す。
朝ギリギリまで寝ていて食べる時間がない方も多いです。
また、起床後すぐの食事は胃や腸などの働きが活発でないことも原因で食欲不振になりやすいです。
2.食欲不振への対策
✅水分補給を意識する
先にも述べた通り、水分不足は胃腸の働きを低下する要因の一つです。
朝起きたらコップ1杯の水を摂って胃腸の働きを正常に戻していきましょう!
✅余裕をもって朝起きる
余裕をもって朝起きることで、時間の経過とともに胃腸の働きが正常に戻ってきます。
おなかも自然と空いてくると思うので試してみてください!
✅消化の良い食品を選ぶ
朝食を食べるのが苦手な方は、消化の良い食品を食べましょう!
胃腸への負担が軽いため無理せず朝食を食べることができます。

3.消化の良い食品
ここでは消化の良い食品の代表例を挙げたいと思います!
ぜひご活用ください!
【米・麺類】おかゆ、うどん
【大豆製品】豆腐、納豆
【肉・魚類】鶏むね肉、鮭、白身魚
【野菜】白菜、大根、キャベツ
【卵・乳製品】卵、牛乳、チーズ
【果物】リンゴ、バナナ
4.まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
食欲不振の原因は他にも多くありますが、今回は生活習慣的な観点からお伝えいたしました!
生活習慣を整えて朝食を摂ることで健康的にダイエットしていきましょう!
現在、代々木公園・代々木上原・代田橋・中野坂上の4店舗で初回カウンセリング・無料体験行っています!
お近くに住まいの方や、ダイエット・筋トレ・ボディメイクに興味のある方は、
是非こちらのサイトからご連絡お待ちしております!🏋️🔥
参考文献
Comments